ホーム ≫ スタッフブログ ≫
スタッフブログ
西吉木公民館新築工事 地鎮祭

西吉木公民館様の地鎮祭が執り行われました。
宮司は二日市八幡宮で、区長はじめ8名の区の役員、建設委員の方に出席頂きました。
とても天気が良く、秋晴れの中でした。
工事の出発として申し分のない日でした。
これから安全第一で工期通りに竣工できるように、努力してまいります。
近隣の皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、
工事の間だけ何卒ご容赦頂きたく存じます。
地域の皆様に喜ばれるものを創ります。
これからよろしくお願いいたします。
2022年10月01日 16:18
9月2度めの台風!

今年は9月に入り2度めの台風で現場では台風養生2回目です。
しかも今回は、今までに経験したことがない猛烈な台風だとマスメディアで煽ってましたので、
最大限の警戒で望みましたが、
結果、たいした影響もなくホッとしています。
お客様からの被害報告もなく、通常運転になりました。
が、しかし現場では台風養生を復旧するという、仕事が増えていますので、
徐々に対応していきたいと思います。
ご近所の方にはご心配とご迷惑をおかけする所もあると思いますが、しばらくお待ち下さい。
10月までは台風は発生しますが、今年は当たり年?
もう来ないことを祈るばかりです。
弊社は筑紫野市との災害協定も結んでいますので、対策本部が立ち上がると、待機して緊急対応もしないといけません。
筑紫野市の企業として協力頑張ります!!
2022年09月21日 07:07
JR二日市西口駐輪場管理棟 完成!

筑紫野市発注の駐輪場管理棟が完成しました。
この後も駐輪場やトイレ、バスシェルター等の施設工事が
始まり、JR西口が整備されていきます。
早く、西口が使える日が待ち遠しいです。
弊社もこのJR西口の整備工事の一部でも工事に協力できて嬉しく思っています。
今年は筑紫野市市制施行50周年です。
ますます、人口も増えて活気ある市になっています。
弊社は来年設立50周年を迎えます。
筑紫野市の業者として、共に発展していきたいと思っています。
永年培ってきた技術と信用を持って、誠意ある工事をしますので、
ドシドシ工事の依頼、相談をしてください。
お待ちしております!
2022年09月09日 07:35
大型の台風接近!

大型で非常に強い台風が九州の西の海上を北上してきています。
台風は西側を通るときの方が風が強く、被害が出ることが多いと思います。
弊社では、毎回台風が接近すると社員総出で現場の台風養生に廻ります。
最近の台風は発生から最接近までに日にちが無いのですが、
今回の台風は、準備する時間がしっかりありましたので、
先週の土曜日には全現場の養生に廻っています。
弊社の現場は万全の対策をしています。
明日、6日の朝が最接近のようですので、
皆さんもしっかり対策して、気をつけてお過ごしください。
万が一お家に被害があった時は弊社にお問い合わせください。
多少のシートなどの備蓄はありますので、出来る限り対応いたします!
被害が出ないことを祈ります!!
2022年09月05日 06:24
Y様邸上棟

天気も良く、残暑厳しい中でしたが、大工さん10人で昼前には棟を起こして
無事に上棟することが出来ました。
これから大工さんが主役となりお客様の家を心を込めて創り上げて行きます。
大手メーカーさんとは違い、工事中に気になる所や変える所は話しながら進めていきますので、
Y様、竣工までよろしくお願いいたします。
2022年08月31日 07:26
キャンピングカー!

コロナ陽性者が減りませんね、
弊社でも数人の陽性が出ていますので、現場の方の進捗もご迷惑かけるところもあると思います。
事務所内では幸い1人の感染も出ていませんが、気を引き締めて毎日過ごすように心がけています。
今日は弊社社員の新車をご紹介します!(会社の仕事とは何も関係ありませんが^^;)
なんと!キャンピングカーです。これを自家用車で通勤するそうです!!
ベースはダイハツのハイゼットトラック 軽自動車です。
中には水道設備や冷蔵庫もあり、ルーフを上げるとベットルームになるそうです。
最大、大人4人寝れるそうです。
中の写真も見せたいですが、すみません。
これでキャンプに行ったら楽しそうですね!
うらやましい!
ちなみに、注文してから2年待ってようやく納車されたとの事。
九州にはこのタイプは1台だけだそうです。希少車!!
家では無くキャンピングカーに興味がある方もご連絡いただければ、見せてくれると思いますよ。
#キャンピングカー
2022年08月20日 07:31
新入社員募集しています。

弊社では毎年、現場管理の求人をしています。
やる気のある方でしたら、建築系の学科は問いません。
男女も問いません。
まだまだ応募受け付けています。
高校生の応募は9月からになっていますので、ぜひ応募お待ちしています。
現場では左官職が不足しています。
弊社では大工職は育ててきていまして、実績もございますが、
左官職を新たに育てたいと思い募集いたします!左官業は日本の伝統技術で魅力ある職業です。
来年度入社予定の大工職、左官職は千葉県にあります住友林業の建築技術専門校の方で1年間技術の勉強をしてもらう新しい育成方法を考えています。
画像は弊社で育った大工職のコメントと建築技術専門校のパンフレットです。
学費等は会社で払います。
生活費は給料でまかなってもらい、1年後から会社に戻り実現場で頑張ってもらうよう考えています。
条件が通常の雇入れと異なりますので、お問い合わせください。
たくさんの若者に技術職の楽しさと伝統技術の継承をしていただきたく、
考えています。
興味のある方!是非お願い致します。
2022年08月09日 14:53
杭工事

先日、境界ブロック工事が完了し、遣り方だしという作業まで終わり、
いよいよ今日から杭打ちです。
杭は地盤が弱い時にする工事です。
着工前に地盤調査をし、必要であれば杭を打ちます。
そしたら地盤保証が出ますので、
これから安心して過ごせる家が創れます。
詳しくは、お電話いただくか、来社していただければ、
ご説明いたしますよ!
2022年07月29日 16:35
JR二日市西口駐輪場管理棟新築工事

みなさん体調は大丈夫ですか?
弊社は感染対策を続けながら頑張っています。
今日は筑紫野市発注のJR二日市駅の西口駐輪場管理棟の新築工事のご紹介です。
着工が遅れて、今日基礎のコンクリートを打設しました。
写真の奥に見えるのが駅の西口です。
完成間近のようで、仮囲いも今日外されていました。
西口はJR西側の市民の念願でしたが、やっと計画されて、着々と整備されてきています。
完成するととても便利になると思います。
駅に行くのに開かずの踏切でイライラせずによくなります!
2022年07月25日 16:28