入江建設株式会社  ナチュラルハウス|筑紫野市の新築・注文住宅・リフォーム natural house
 

筑紫野市の新築・注文住宅・リフォームなら入江建設にお任せください

ホーム ≫ スタッフブログ ≫

スタッフブログ

地鎮祭

IMG_3883
先日、大安吉日にY様邸の地鎮祭を執り行いました。
天気が心配されましたが、
曇で暑くなくちょうど良い気候の中
無事に祭事が修められました。
二日市八幡宮の宮司様ありがとうございました。
会社からは代表の入江と工事担当の松田、営業・矢野、設計・井上の4名出席させていただきました。

これから工事が始まりますのでご近所の方にもご迷惑かけることもあると思います。
安全と近隣配慮をして工事を進めさせていただきます。

これまで何度も打ち合わせさせていただいたのが、
形になっていきます。
生活しやすい間取りのお家を計画していますので、今からが楽しみだと思います。
これからも宜しくお願い致します。


※隣の土地は弊社の建築条件付きで販売しています。
問い合わせが多数来ております。
ご希望の方は早めにお問い合わせください!
 
2022年07月06日 07:04

結婚式2‼

S__37175301
梅雨明けして、本当に暑い日が続いています。
現場の職方さんたちは大変でしょうが、
たくさん汗をかいて、お客様の大切なお家を工事しています!
是非現場の方と話す機会があれば、応援、ねぎらいの言葉をお願い致します。



さて今日紹介するのは、
以前のブログで紹介した大工さんの中村優太君の結婚式です。
先月紹介した中谷雄平君より先に結婚式をしたのですが、
紹介が遅れました。(申し訳ない・・・)
入籍は同じく昨年秋にされていて、この春、披露宴が開かれ出席いたしました。

たくさんの参列者に祝福され、本当に幸せそうな二人でした。
最近では珍しい和装で、とっても綺麗でした!

中村優太くんは弊社に来てまだ1年ちょっとですが、
非常に勤勉で、物腰の柔らかい青年です。現在は天本棟梁の元で頑張っています。
新婦は優しそうできれいな女性でした!
これから早く一人前になって、バリバリ稼いで
幸せな家庭を築いてください。

今後のお二人のご多幸と活躍を御祈念致します。
 
2022年07月01日 07:22

筑紫野市市制施行50周年

筑紫野市役所
梅雨明けするみたいです。
雨があまり降っていないので、水不足が心配ですが、
7月にいつも2度めの梅雨が来るので、
それも心配です。

さて、筑紫野市が今年の4月で市制施行50周年を迎えました。
弊社は2020年に創業70年を過ぎ、
来年2023年には会社創設50周年となります。
筑紫野市と共に歩んできた歴史で、
地域に貢献してきた実績があります。
これからも、筑紫野市と共に発展していきたいと考えております。

新築はもちろん、リフォームや小さな仕事や相談もお気軽にお問い合わせください。
電話 092-924-2675
メール iriekensetsu@irie-con.com







 
2022年06月27日 08:17

結婚式!!

5
梅雨入りしましたが、雨降らないですね~

昨日は弊社大工職の中谷雄平君くんと麻由さんの結婚式がありまた。
雄平くんは以前にもブログに職方紹介していますが、
高校卒業後、弊社に入社し、大工の修行をして、現在大工の棟梁として頑張っています。
昨年秋に結婚(入籍)され、コロナ禍の中やっと昨日、結婚式と披露宴が開かれました。

天気も良く、多くの参列者に祝福されとても良い結婚式でした!
 
新婦は明るく優しそうな方で、雄平くんも穏やかで優しい男ですので、
朗らかな家庭になるんだろうなと感じました。
秋にはお子さんも出産予定ということで、お腹も少し大きい花嫁さんでした☺
子供が生まれ落ち着いたら、ぜひ事務所にも遊びに来てください。

幸せをわけていただいた様で私もとても幸せな時間でした!

今後ますますの活躍を期待しています‼
オメデトウ㊗
2022年06月20日 08:13

新入社員研修

2022新入社員研修6月 (1)
梅雨入り間近の福岡県ですが、お天気が続いています。
今のうちに工事もどんどん進めて行ければ良いのですが!

今日は先日行いました新入社員研修の写真をアップ致します。


現場管理の山本君と大工職の末益君が参加し
社会人の責任や考え方などについて、
事務所にてみっちりお勉強しました。

2人の職種が違うので、仕事についてや勤務は違うのですが、
この2ヶ月で学んだことを、原稿に書いてもらいました。
2人共学生時代との違いで大変でしょうが、
良く頑張っているようで、安心しています。

次回は安全についてのビデオを観ての勉強と
実務についてもしっかりやりたいと思っています。

建設業の発展の為にも優秀な若者をしっかり育てていきたいと考えています。

 
2022年06月10日 07:40

全国商工会連合会会長表彰

20220601_100702
2022年も6月になりました。前半最後の月です。
弊社は労災事故0、交通事故0で現在頑張っています。

今日は弊社の常務取締役の齊田(サイタ)をご紹介いたします。
1978年入社以来今年で44年になりました。
会社ではコンクリート造を始め鉄骨造、木造、リフォーム等オールマイティーで活躍して頂いています。
現在は県の保全管理や市の仕事等もバリバリやっています。
プライベートでは息子さん3人で孫も3人いるおじいちゃんです。

この度、全国商工会連合会会長表彰の【優良従業員30年以上勤続者】で
表彰を受けました。
大変栄誉なことで、本当におめでとうございます!

本来なら総代会の大きな会場で表彰していただくのでしたが、コロナ禍の影響で個別の表彰式となりました。

弊社では20年30年の永年勤続表彰をしていますが、社外で表彰いただけたのは今回が初めてで、
会社としてもとても嬉しいことです。
まだまだ、70歳までは働いて頂きたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

現在は同じ会社で長く働く時代では無くなってきているようですが、
弊社では40年以上働いていただいている大工さん2名
35年以上働いていただいている大工さん1名
25年以上の従業員1名や10年以上の従業員、大工さんは複数名います。
これからも安心して、長く働ける会社として日々精進していきたいと考えています。
 
                            代表取締役 入江英二
 
2022年06月01日 10:29

O様邸トイレ床張り替え工事

小川邸ビフォーアフター
こんにちは、
天気の良い日が続いていますが、
熱中症対策は出来ていますか?
熱中症は暑熱順化で体を暑さになれさせる事が重要だと言います。

弊社では今年も熱中症を出さないように注意喚起、対策をしていきます。


本日紹介するのは、OBのお客様のトイレの床張り替え工事です。
35年ほど経過し少し床がブカブカしていたのでこの度、工事依頼をいただきました。

便器の脱着もありますので、少々お時間かかりますが、6時間ほどの工事で完了いたしました。
年数が経過したお家ではよく通る箇所の床がブカブカになっていることがありますので、
ひどくなる前にメンテナンスをしましょう!

写真はビフォー(左)アフター(右)です。
2022年05月19日 15:41

古民家カフェにご利用いかがですか?

白石邸 (21)
長いゴールデン・ウィークも終わり
弊社も通常業務に戻りました。

今日は弊社会長の奥様のご実家をご紹介いたします。
大刀洗町にある家で江戸時代末期の建築と言われてます。
正式には不明ですが…

現在は空き家となっていて(荷物は生活していたままになっていますが)
将来解体するか?と検討中です。

しかし、写真を見てわかるように(写真は階段に部屋が面している部分です)かなり古い建物ですので、大きな木材を用いて、全てが無垢材、
今後長く保存していけば、歴史的価値も出てくるのでは?
とも思います。

建物は増改築をしていますので、外壁にサイディングを張ったり、内部にクロスを貼ったり現代の生活がし易いようになっていますが、
今後なにかに使っていくのであれば逆に元に戻す工事が必要になると思います。

古民家カフェや宿にもなると思います。
もちろん田舎暮らしをしたいとお考えの方にも良い物件だと思います。

家や土地の面積詳細は販売等なる時には載せますので、
まずは気になった方のお問い合わせをお待ちしています。

後日、外観や内部の他の写真もアップしますので、よろしくお願いいたします。

5/11 サイドメニューの不動産情報にギャラリーアップしました!!→https://irie-con.com/fudousan.html
2022年05月10日 07:03

多機能福祉施設HOPEの竣工写真アップしました。

DSCN5830
HOPE様の竣工写真を施工事例にアップいたしました。
ぜひ見てください。

弊社は新築はもちろん、リフォーム工事小さなお困り事にも対応いたしますので、
ご遠慮なくお問い合わせください。

住みよいお家のために一緒に考えます!
2022年04月27日 07:44

ボランティア活動

IMG_3754
新年度に入り、来週末は早くもゴールデンウイークに突入します。
とても気持ちの良い季節ですね。
しかし、新型コロナはどんどん変異しながら感染者は減らない状況です、
これからも感染予防しながら弊社も営業していきます。
お家のご相談はお気軽にお寄りください!

先週の土曜日に弊社が所属しています。日本木造住宅産業協会(通称 木住協)
でボランティア活動があり、そこに社員2名参加して来ました。

木住協の九州支部として朝倉市の方で”いきいき森の探検隊”という森林保全活動を長年してきていたのですが、
朝倉の豪雨災害の後から活動休止となり、今回新たに佐賀県の基山町にて”木住協の森”と銘打って森林保全活動を再開することとなりました。
NPO法人のかいろう基山さんの指導の下、50名ほどが参加して、タケノコ掘りや竹の伐採、竹割をしました。
その竹も竹炭や肥料に再利用し森林の保全と有効活用されています。

木住協の森は定期的にこの活動を進めていきますので、弊社も協力していきたいと考えています。

我々も木をあつかう業者ですので、自然を大切に、地球を守る活動を続けていきたいと思っています!!

(写真は竹割して竹のチップを作る前準備をしている様子です。)
 
2022年04月19日 07:11

新築・注文住宅・リフォーム

NATURAL HOUSEの入江建設株式会社

〒818-0041
福岡県筑紫野市上古賀1-12-10

092-924-2675

営業時間 8:00~17:00
[定休日]毎週土日

モバイルサイト

入江建設株式会社  natural houseスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら